「ヨーロッパ史料に見る小西行長・ジュリアおたあ」特集号を刊行!
更新日:2014年4月15日
毎年,宇土市の郷土史研究成果を収録している『うと学研究』。
最新号の第35号は,「ヨーロッパ史料に見る小西行長・ジュリアおたあ特集号」です。
16世紀末の小西行長領内におけるキリスト教関係の史料を,『小西行長-「抹殺」されたキリシタン大名の実像-(史料で読む戦国史)』の著者である鳥津亮二氏(八代市立博物館未来の森ミュージアム学芸係長)が選定し,編集した基礎資料集です。
宣教師たちが記録した史料から,行長のキリスト教に対する態度や主君・豊臣秀吉やイエズス会との関係など,当時の複雑な状況が実感できる貴重な内容となっています。
また,この特集号には,小西行長が文禄の役の際に日本に連れ帰り,その後数奇な運命をたどった朝鮮被虜人「ジュリアおたあ」について,鳥津氏が執筆した「附論」も収録しています。大変充実した内容になっている今回の「特集号」。ぜひ,ご一読ください。
販売価格 1冊 1000円,送料 1冊 300円
宇土市教育委員会文化課にて販売しています。メールでのご注文も受付ます。
※小西行長公については「宇土市デジタルミュージアム」でも紹介しています。
カテゴリ内 他の記事
- 2016年11月7日 投票率アップに関するアイデアを募集してい...
- 2018年2月2日 御輿来海岸のシーズンがやってきました♪
- 2017年10月5日 御輿来海岸砂紋の上で朝食を〜on the Samon...
- 2017年9月5日 うと地蔵まつり・造り物 審査結果発表〜一...
- 2017年8月18日 「うとん行長しゃん」名称及びイラストの使...