御輿来(おこしき)海岸
更新日:2010年12月17日
日本の渚百選
干満差の激しい有明海に面した干潟模様のとても美しい海岸で,”日本の渚百選”にも選定されています。
4世紀の中頃,景行天皇が九州遠征をされた際,洗濯岩と干潟模様の美しさに見とれて,しばらくの間,御輿(天皇の乗られるかご)を止めて休まれ,それからこのあたりを”御輿来”と呼ぶようになったと伝えられています。
今では,御輿来海岸自然公園として整備され,景行天皇の記念碑が建てられています。近くには,1999年熊本未来国体のヨット競技メイン会場となった宇土マリーナも建設されています。
観光サイトのご案内
宇土市の観光スポット,宿泊・グルメ情報をご案内しています。
この記事に関する地図
より大きな地図で 観光スポット を表示
カテゴリ内 他の記事
- 2018年3月15日 立岡自然公園
- 2018年2月2日 御輿来海岸のシーズンがやってきました♪
- 2017年11月30日 海苔の生産が始まりました
- 2017年4月20日 あじさいの湯
- 2017年4月13日 住吉自然公園