在宅高齢者介護手当

2024年09月02日

制度の内容

常時介護を必要とする人を在宅介護している方に対して、介護の必要な方につき年額120,000円

を支給します。

(※要介護3の認定を受けた方については、当該者1人につき年額60,000円とします。)


常時介護を必要とする方はとは?

要介護3・要介護4・要介護5の認定を受けた方


支給の対象になる人は?

次のいずれにもあてはまる人が対象となります。

 1.本市に在住し、住民基本台帳に登録されている人

 2.要介護者を毎年9月1日までに引き続き1年間在宅で介護した方

 3.基準日前1年間に入院等(入院・デイサービス・デイケア・短期入所)の期間が、

  通算して120日以内であること

申請方法

●ケアマネジャーによる申請。

 毎年10月1日から同月31日(※土日にあたる場合はその直前の平日)までの間に

 必要書類を添えて担当ケアマネジャーが提出してください。

必要書類

 1.世帯全員の住民票

提出書類の様式ダウンロード

 ●在宅高齢者介護手当受給申請書(WORD 約18KB)

問い合わせ先

要介護3・要介護4・要介護5の認定を受けた方については、高齢者支援課高齢者支援係までお問い合わせください。

担当部署:高齢者支援課高齢者支援係(内線414)

電話番号:0964-27-3320



この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 健康福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係

電話番号:0964-27-3320

お問合せフォーム